名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
命名言霊学協会

『大寒』…二十四節気

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

みなさん こんばんは

4年ぶりくらいになりますが、実は20日担当をしておりましたので
久々の投稿をさせていただきますね。
広島のことだま師 谷本なおみです。

(投稿の仕方 戸惑い遅くなりました)


今日から二十四節気の最後の『大寒』ですね。

今朝6時前ころ 寒いっ・・・と感じて目が覚めたら
部屋が真っ暗でした。
エアコンも 時計や電源ランプも切れて 

なんと停電!?
 
ブレーカーが落ちていたので、入れてもダメ?

ご近所さんを見ても、まだ暗い。
少し離れたお宅には 電気が点いているので
地域停電ではなさそう(>_<)

めちゃくちゃ焦りました。

続きはブログに⇓ アメブロ『和愛結びの書とことだま』

https://ameblo.jp/r-fudehana/


この引き寄せはなのか??
電気の有難さを 改めて感じた朝でしたが、

ご近所さんの様子を見るために 外に出たおかげで

早朝に東南の空に細く弧を描く
お月様が見えました。

有明の月・・・ですね。
きれいでした。
(停電で焦ってるのも 忘れるくらい)

28日目の月…名前は?ないのかな
29日目の月は今晩~。

明日だと晦つごもり・三十日(みそか)月・・・という
月にも名前がありますね。

令和5年1月22日は新月
朔ということで
旧正月です。

名前のことだまでは 
旧暦のお正月を大切にしていますよね。

旧暦カレンダーで 

自然の変化を確認しながらの生活も

面白いですよね。

実は2月に入りまして
旧暦アドバイザーの講師の先生と
お茶会を開く予定です。

ご興味のある方に お知らせいたしますね。


さて 【二十四節気七十二候】は
立春から始まる1年を24と72の季節に分けて
その期間の名前がついています。

季節感を感じさせる なんと美しい名前であり
ちょっと難しい(^^;)名前でしょう!


大寒は 立春の前日 2月3日の節分の日まで
 ・・・この間 さらに3つの候に分かれます。
◆款冬華(ふきのはなさく)1/20~1/24頃
◆水沢腹堅(さわみずこおりつめる)1/25~1/29頃
◆鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)1/30~2/3頃

地表は寒いですが、

地下では草花も春への準備を行っているのですね。

気温も経済面でも極寒の(豊かな方もおありですが)
時期・時世を生きていますが

私たちもこの時期に 
やっておくことを 見極めないと!
そんなタイミングですね。

この寒い時期を乗り越えるのに
よい食べ物は?
 大寒卵(今日生まれた卵のこと)
 味噌・きんかん・水菜・ほうれん草など
 
旬のものを食べる・・・というのは
年間通して 体にも良いということです。

行事としては
武道の国 日本!
寒稽古・寒中水泳・・・ ひえ~
もありますが

インフルエンザも流行し始めています。
風邪をひかれませんように
お過ごしくださいね。

https://kototama-himehiko.com/namae/tanimoto-naomi

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です