名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
一般社団法人 命名言霊学協会

ひふみの道七から八へ①3/23第8回ことだまカフェ『つむぐ』@座間神社すいめい(今坂孝子)

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

神奈川県大和市で活動をしております。ことだま師、ひめ結師の今坂孝子です。

 

昨年2024年3月23日 第7回ことだまカフェ

予祝から本祝へ㊗️
『しあわせ収穫祭』

東京立川のホテルエミシアで、山下先生とひすいこたろうさんのコラボの講演会を開催しました。

 

皆様のおかげで、450名を超える方にご参加いただき、大成功で終える事ができました!
改めて、関わってくださった、全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました‼️

この時、山下先生は体調がすぐれない中、「這ってでも行きます!」と言って駆けつけてくださいました。

開演前のロビーで円陣を組み、打ち合わせをしていた時でした。少しお痩せになり、杖をついた先生が到着されました。(その姿をを見て、とても心が痛みました)

この時先生は、今回の講演会を”私から頼んだわけではなく、自発的に開催してくれた事”がとても嬉しい、と言ってくださいました。

2021年の9月のお彼岸の時に、第1回のことだまカフェを、私と友人3人でやらせていただいている、ピースな時間で開催してから7回目でした。

 

カフェ ピースな時間 小田急線鶴間駅近くの小さなカフェ 大和市「食の応援団」登録店 あずき玄米のランチが大人気 hirotakanori.com

<七つ>

成る 鳴る

先生が教えてくださった

ひふみの道

を、悩んだりもがいたりしながら、私なりにコツコツと続けてきました。
この間、先生は春と秋のお彼岸の度に5回も足を運んでくださいました!

1回目のお話の時に、

『大和ゲートを開きにきました‼️』

と言われた言葉が、今でも私の心の中に響いています。

 

まさか、しあわせ収穫祭が最期の講演会になるとは夢にも思わず、その後静養されて、またお元気な姿で第8回のことだまカフェにきてくださると信じていました。

が、突然の訃報

私の心の中に大きな穴が空いたようでした。。

 

鷹匠の鷹🦅

の使命を教えてくださった先生。

<八つ>

継続 やり続ける 八方向

 

先生のご恩に報いるためにも、コツコツと淡々とやり続ける!

そんな想いで、3月のお彼岸に第8回のことだまカフェを開催しようと決めました!

お申込み、詳細は下記からどうぞ👇

https://kototama-tsumugu.hp.peraichi.com/

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です