名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
一般社団法人 命名言霊学協会

旅するハープ奏者③3/23第8回ことだまカフェ『つむぐ』@座間神社すいめい(今坂孝子)

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ここからは、今回のことだまカフェに、出演してくださる方のご紹介をさせていただきたいと思います。

まずは、まだ日程も決まらないうちから笑、必ず行きます‼️と言ってくださった、

福岡在住の

アイリッシュハープ奏者
HaRuRu(佐藤晴美)さん

画像

彼女とは、音声配信アプリのstand.fm(スタンドFM)で知り合いました。

以前、アイリッシュハープの演奏を聴いたことがあり、とても素敵だったので、

ぜひピースな時間で弾いてほしい❣️と思い、連絡をしようとしたら、なんと福岡在住‼️

あー😩あまりにも遠い〜!

さすがに無理かもしれないと思いましたが、プロフィールを見てみると、なんと!

旅するハープ奏者♡

と書いてあるではありませんか‼️

思いきってオファーしたところ、コロナの前には、関東にも行きました!

ぜひ行かせてください!と言ってくださいました。

というわけで2023年3月の第6回ことだまカフェに出演してくださることになりました。

ここからご縁が繋がって、彼女が新月と満月にライブをしている、

福岡のイエナコーヒーさんにも2回参加させていただきました。

ちなみにこのライブは、昨年10月に100回を越えました‼️

本当に素晴らしいことだと思います。

 

 

ハルミミさん(ラジオネーム)は、いつも“人間も自然の一部”と言われていて、

彼女のハープの演奏は、

繊細な中に芯の強さを感じる

とても素敵な音色です。

彼女の作ったオリジナル曲も、とても素晴らしいので、当日ぜひ会場で聴いていただきたいです‼️

 

そして、今回更に素晴らしいコラボが実現します‼️

ハルミミさんの即興演奏に合わせて、

帯アート&生け花

を披露してくださる事になった、

山本修子さん♡

修子さんは、今回の会場である座間神社の神社会館『すいめい』の代表でもあり

先代の宮司さんの奥様です。

あまり公表されていないので、知らない方が多いのですが、

帯アートの第一人者

でもあり、海外でも披露されています。

画像
               帯アートの作品

次回は、会場の座間神社と山本修子さんのご紹介をさせていただきます。

お申込み、詳細は下記からどうぞ👇

https://kototama-tsumugu.hp.peraichi.com/

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です