神奈川県のことだま師&ひめ結師の 稲葉優子です。
今年もあと2ヶ月を切りましたね。早い早い!
毎月17日を目安にこちらを書くようにしているのですが、なかなか~。(^^;
.
今年の私は、名前のことだまオリジナルの運気鑑定の「10年運気」でいう【わ行】の年です。
「あ行」から始まる最後の行である【わ行】は、
統合・和・循環・恩送り・道 ・・などの意味があり、つまり今年はその様な学びを感じる一年という事です。
.
『自分にとっての【わ行】って何だろう??』と
この一年、ずーーっと考えていました。
.
去年の【ら行】の年から、行きたいと思ったところは 行けそうなら躊躇せず行くようにしていまして、
(「ら行」で意識すべきは、回転・改革・加速の働き)
.
あちこち行って体感してみながらも、
『うーん。私の【わ行】ってなんだ~??』
と、自問自答していました。
.
山下先生がお亡くなりになり “恩送り”を強く感じました。
.
先生が亡くなられてから、初期の頃書いてらした 古いブログをよく読み返しています。
.
上高地の明神池の穂高神社の奥宮に行かれた話があり、
読み返していましたら、どうしても明神池まで行ってみたくなり
予定が空いていた10月15日に行くことにしました。
(河童橋や大正池は行ったことがあります)
.
穂高神社は日本アルプス総鎮守。
安曇野には里宮の穂高神社があり、大きな船の9月の御船祭が有名です。
穂高神社は福岡県の志賀島の志賀海(しかうみ)神社の、海の一族 安曇族(あづみぞく)が開いた神社です。
舟で日本海から海を渡り川を遡ってやって来たそうです。
以前TVで、志賀海神社の「山誉め祭」のご神事を見たことがあり、何やらとても感動して印象に残っていました。
昨年の11月に福岡に行った時、地図を見ていたらホテルから車で40分で行く事が出来ると気づき、
ちょうど翌日がその「山誉め祭」の日と知って、行ってきました!!
山誉め祭は、「お~~い良い山~、 繁った山~」と、
山をホメて山に感謝するご神事です。
.
山が豊かだと海も豊かになる・・。
.
.
安曇族はその循環を知っていました。
.
穂高神社奥宮では「特別祈祷」というご祈祷があり、ご祈祷のあと神職さんが御船で明神池の中央へ連れていってくださるそうです。
それはすごい!と予約しました。
.
何やら、
さあ~先生~。 一緒に奥宮行きますよ~という気分で 上高地バスターミナルから河童橋を渡り、
わ~気持ちいいですね~と、岳沢湿原や梓川を見ながら
行きは右岸ルートでゆっくり歩いて約70分。
明神岳の麓、明神池のほとりの穂高神社奥宮に到着。
.
穂高神社奥宮の例大祭は、山の恩恵・安全を祈願する 10月8日の「御船祭」です。
龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)といわれる、龍と鷁(げき)の飾りをつけた御船が
明神池を一周する御船神事が行われます。
.
ご祈祷のあと、神職さんがおっしゃいました。
「明日『お水返し』のご神事があります。そのために10月8日の『御船祭』で付けた船の飾りはそのままにしてあるのですよ。今日までは飾りのついた船に乗って頂けます。どうぞ。」
.
ええ~~~!! ホ、ホントですか~~~!!??
ビックリです!!
先生!!龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)のついた船に乗せてもらえるんですって~~!!
.
龍は水を渡るのに最も速く、鷁(げき)は風に堪えるのに最も強いという想像上の水鳥で、妖気を払い吉祥を招くそうです。
神職さんの竿さばきで、二艘のうち龍の飾りの船で、明神池の中央へ連れていっていただき
御船から明神岳を参拝しました。
.
本当に清らかな水面の上の、厳かな空間。
夏は綺麗な水のところでないと咲かない 白い梅花藻(バイカモ)の花が水中に見れるそうです。
.
飾りの付いた船に乗せて頂けた事もですが、それ以上にこの旅では
『お水返し』というご神事があると知れた事に驚きました。
.
安曇野を潤す高瀬川・ 犀川・穂高川の三川合流地点からお水を汲み
翌日上高地へ運び、来年も豊かで清らかな水の恵みが頂けるように 感謝と祈りを込めて明神池にお返しするそうです。
対のご神事で、春には麓にお水をお山から送って頂く『お水送り』があるそうです。
.
「循環」ですね~~。
.
あ~~。これこそが【わ行】だ~~!!と思いました。
.
.
感謝して受け取り、感謝してお返しする。
.
きっと
.
濁りない謙虚な気持ちで扱わせて頂いてるから
源にお返し出来る。源の神様と向き合える。
.
ことだまの学びも きっとも同じですね。
.
謙虚。
.
本当に そのようなご神事がある事を、知れてよかったです。
.
歩きながら
.
山下先生は安曇族と同じ福岡県のご出身なので きっと
『よく福岡から 舟と足だけで、安曇族のみなさんは こんな信州の山奥まで来ましたね~~。』などと思いながら
歩いていらっしゃったのでは??
.
と思いました。^^
.
.
.
先生の古いブログの上高地のお話はこちらご参考に。
.
.
.
◆12/15(日)名古屋で開催 どなたでも参加OKです。
【名前のことだま®創始者 山下弘司先生 謝恩会のご案内】
.