神奈川県相模原市のことだま師・ひめ結師の稲葉優子です。
2024年もあとわずかですね。
今年もお世話になりました。
お読みくださったみなさま、ありがとうございます。
.
.
今年の5月に頂いた言葉について、事あるごとに考えています。
金沢駅での乗り換えに、山下先生と久しぶりにお会いする事が出来、1時間少々
駅のスタバでお茶させて頂きました。
.
.
「優子さんは今年【わ行】の年でしたね~。」
「そうなんですけど~~。先生、私の【わ行】って何なのか?何をすればいいのか?よく分からないんです~。(^^;
去年から ここが原点とか ○○神社の総本宮とか 始まりの場所とか言われる所が
妙に気になって、行けば何か分かるのかな??と、行くようにしてますが。何ででしょうね~。」
.
すると先生、ニヤリと笑顔で ひと言。
.
「 濁りがないですからね~。」
.
私、
「??」
.
「元だからね。源(みなもと) は混じり気や 濁りがないですからね。」
.
.
確かに源ってクリアだ~~
だからどう【わ行】なんだろう??
と、思いながらも 他の話になり
あっという間に電車の時間。
.
先生は、もう少しゆっくりしてから帰るとおっしゃって、窓際のその席から手を振ってくださっていました。
.
あの時の言葉は、あれから
原点回帰の【ら行】の使命の弘司先生が
私に放ってくださった 最後のことだまとなって、
ずっと宿っています。
.
.
源(みなもと)の純粋なエネルギーに敬意を持ち、力を受け取らせて頂く
濁らせない、汚(けが)さない も同じこと。
.
その言葉にアンテナが立っているせいか??
.
その後、先生の古いブログを読み返してお参りに行った穂高神社奥宮では
お水を源の明神池から感謝して受け取りお返しをする、『お水送り』『お水返し』の御神事があることを知ったり
源つながりのシンクロも~。(^^;
.
.
先生が源(みなもと)となって、
この世に出してくださった「名前のことだま」の
その思い 濁らせないように精進します。
.
.
.
濁らせない、汚さないといえば
もうすぐ冬至ですね。
12月21日冬至から旧暦元旦の2025年1月29日にかけて
新しい年のエネルギーが移行し入れ替わります。
今年の汚れは今年のうちに。
さー。大掃除しないとですね~~♪