名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる

50音一覧表無料プレゼント!~ご自身の使命を知りたい方へ~

家系に必要だった【希望のことだま】かねこけいこ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
しいたけ道!喜びから始める起業コンサルタント。未来に繋がる集まるブログ構築講座開催!
詳しいプロフィールはこちら

京都のかねこけいこです。

 

 

あなたはどうやって

名付けられたか知っていますか?

 

 

今日は、我が家に必要だった

「あ」の音のお話です。

 

 

 

我が家には5才になる娘がいます。

彼女が生まれる時、

まだわたしは名前のことだま®︎を

知りませんでした。

 

 

 

こどもに名前をつける

というのは、本当に頭を

悩ませるものでした。

 

 

 

一生に一度の

大きな決め事だし

ずっとそばにあるものだし

親の思いだとかも

入るものだし・・・

 

 

 

名前によっては

人生にも影響があるのでは?

なんてことも考えたり

 

 

 

画数はどうだとか

音の響きはどうだとか

苗字とのバランスはいいか

などなど

 

 

かなり重要なものだから

そう簡単に決められないのです。

 

 

もういつ生まれても

いいような時期になると

こんな名前がいいかな

といくつか候補をあげて

お迎えする態勢に入りました。

 

 

 

そして、赤ちゃんとご対面!

 

 

 

さあ、名前です。

生まれたら、やっぱり

名前で呼びたいのです。

でも、まだ決まってません。

 

 

そして、、、

用意していた名前が

なんだか似合わない・・・

 

 

感覚的なものなのですが

なんだかしっくりこないので

一旦白紙になりました。

 

 

 

生まれてきた赤ちゃんは

小さくて、細くて

か弱く泣いたので

たくましくなってほしいと

思い、はっきりとした音を

つけたいと思いました。

 

 

大きく口を開けるあ行から

始まる名前がいい。

 

 

というわけで

「あ」から始まる名前を

つけました。

 

 

そうゆう、

なんとなくの感覚というものが

日本人は敏感にあると思います。

 

 

そして、その感覚は

間違っていない。

 

 

のちに名前のことだま®︎を

学んで知ったことです。

 

 

 

こどもに付ける名前は

家系に必要な音だというのです。

 

 

我が家に必要だった

「あ」のことだま

 

 

それは、希望

わたしは、ずっと

希望を見たかったんだと

気づいたのです。

 

 

夫にいつも思っていたことが

ありました。

 

 

望んじゃいけないの?

望んじゃいけないの?

 

 

 

心の奥で叫んでいたけど

言えなかったことが

ありました。

 

 

わたしだって、

希望を見たいんだ

ということだったのです。

 

 

 

世界観ブログより

覚悟の家出第16話 こどもを望んじゃいけませんか?

 

 

 

我が家に必要だったのは

希望だったのだと

娘の名前を通して

知ることができました。

 

 

当然、大好きなことだまです!

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
しいたけ道!喜びから始める起業コンサルタント。未来に繋がる集まるブログ構築講座開催!
詳しいプロフィールはこちら
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 名前のことだま® , 2019 All Rights Reserved.