ことだま師®が紐解く『私の好きなマイ名言!』(大野 寛嘉)
この記事を書いている人 - WRITER -
演劇講師 大野寛嘉商店 店主(大野寛嘉の人前で話すのが好きになる講座) ドラマリーディングユニット マチソワ主宰 神道夢想流杖術三段 「名前のことだま®」を学ぶことによって日本という国のこと、土地のことなど、広い知識が得られる内容で、自分の関心もとても広がりました。一緒に学んでみませんか?
千葉県在住の、ことだま師®大野寛嘉です。
今月のリレーブログは「私の好きなマイ名言」です。
皆様に、動画でご挨拶いたします。
https://youtu.be/XKcmJjE5IjE
私が心に響く名言は・・・
「装いはギフト」という名言。
この言葉は、私が贔屓にしている紳士服店「ラクアアンドシー」のブログに書いてあったのです。
記事の内容に、大いに共感したのを覚えています。
その記事がこちらになります。
https://lacquer817.exblog.jp/22623452/
今の世の中、服装が簡略化されてきています。
この時期ならば、クールビスなどですよね。
しかし、私は装うことはとても大事だと考えています。
接する相手に敬意を払い、季節感のある素材や柄を選択して・・・
あれやこれやと悩んでみる。
相手に心地よい印象を与える服飾文化は、人間の特徴でもあります。
ちなみに・・・衣食住の「衣」が最初に来る理由がここにあります。
他の動物と異なる点・・・
それは、衣服を纏うことが出来るのは人間の特権だということ。
しかも、相手視点で思いやりと敬意を払って衣服を着る文化は、とても大事です。
名前にも、共通していますよね。
名前は相手に呼ばれて活かされます。
服飾と名前は、共通している部分が多いなぁーと感じる今日この頃。
さて、服飾の話題に戻ります。
私の場合、コーディネートで大切にしている点があります。
一番履きたい靴を最初に思う浮かべ、そこから服を選びます。
お洒落は足元まで意識するのが肝心なところ。
とても面倒だなーと、思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも気合の入った、服装に力を借りると一気にテンションが上がりませんか?
そして、街に出掛ける・・・最高に気持ちがいい一日を過ごせますよね。
7/27(土)は、ひすいこうたろうさんと山下先生のコラボ講演があります。
東京、名古屋、大阪と三都市で開催されます。
是非、お越しください!!
【告知動画です】
【日程】令和元年7月27日(土) 13:30~17:00 13:00開場
【会場】GAホール 東京都北区田端6-9-7
【参加費】7,000円(当日8,000円)
【募集人員】60名
【申込先】https://www.kokuchpro.com/event/reiwayosyuku/

この記事を書いている人 - WRITER -
演劇講師 大野寛嘉商店 店主(大野寛嘉の人前で話すのが好きになる講座) ドラマリーディングユニット マチソワ主宰 神道夢想流杖術三段 「名前のことだま®」を学ぶことによって日本という国のこと、土地のことなど、広い知識が得られる内容で、自分の関心もとても広がりました。一緒に学んでみませんか?