事実はひとつ、解釈は無限大(大野 寛嘉)
この記事を書いている人 - WRITER -
演劇講師 大野寛嘉商店 店主(大野寛嘉の人前で話すのが好きになる講座) ドラマリーディングユニット マチソワ主宰 神道夢想流杖術三段 「名前のことだま®」を学ぶことによって日本という国のこと、土地のことなど、広い知識が得られる内容で、自分の関心もとても広がりました。一緒に学んでみませんか?
皆様、こんにちは。
千葉県の、ことだま入門講師の大野寛嘉です。
令和になって最初の夏は、いかがでしたか?
私は、山形へ神社参拝と観光をしてきました。
湯殿山神社と出羽神社へのお参りと、本州の豪雪地帯で有名な肘折温泉へ行ってきました。
湯殿山神社の御神体は、古来「語るなかれ」「聞くなかれ」と戒められた清浄神秘の霊場なので、感想等は書けませんが、とても素敵な旅となりました。
心にじわーっと沁みていく感じが、今も残っています。
さて、8月は皇居へ行く用事がありました。
名前のことだま®合宿で、皇居ツアーをやるための下調べの為です。
皇居参観の初体験と、そこから気づいたことをお伝えします。
事実はひとつ、解釈は無限大
皇居へ行って、何気なく景色や建物を眺めていました。
お濠、手入れされた庭園、建物・・・石垣・・・
「石垣って、何だかカッコイイし色々と種類があるんだなー」
と、自分の中で気づきがありました。
そして、調べていく中で沢山の発見がありました。
防御の為に作られた石垣・・・
たった1つの石が・・・複数の組み合わせて大きな守りに活用できる!!
■自然の石を組み合わせた石垣→野面積
↓
■自然の石を加工し、隙間なく積み上げた石垣→切込接
人間は、どんどん進化していく!
切込接の特徴は、高さを出せること。
そして、敵が登りにくい石垣になること。
見ためも、綺麗に仕上がる事!!
江戸城は、切込接の石垣が多く見られます。
大手門の石垣や天守台の石垣は、最高です。


石を、名前のことだま®的解釈で紐解くと・・・
い→五・命・息
石は命が鎮まることを意味します。
宝石や磐座などです。
磐座とは、古神道における岩に対する信仰のことです。
あ!そうえいば8月に山形で参拝した神社がそうだった・・・
し→静・鎮
問題解決、平安な気持ちになるとき。
石や大きな岩を見つめると心休まりますよね。
「い」「し」という、ことだまを通して、
命を蓄える夏になったなぁーと振り返ることが出来ました。
皇居や山形県の旅を通して、エナジーチャージをすることが出来ました。
石垣という、物体をとおして多角的に解釈すること。
とても贅沢な体験。そして自己肯定感がグーンと高まりました。
「事実はひとつ、解釈は無限大」
素敵な思い出が、いっぱい詰まった8月でした。
皇居参観は、無料でいけるってご存知でしたか?
http://sankan.kunaicho.go.jp/about/koukyo.html
ガイドつきで、約2キロの散策です。
宮殿もみられるし、オススメです。
【追伸】
ひすいこたろうさんと山下弘司先生がが三大都市を巡ってコラボします!
【ひすいこたろう&山下弘司コラボ講演会】
新元号とあなたの名前を予祝する
〜一粒万倍!望む未来を手に入れるあの話〜
・東京 7月27日(土)GAホール
【満員御礼で終了しました!】
・名古屋 10月19日(土)刈谷市産業振興センター
詳細・お申込→ https://www.kokuchpro.com/event/yosyuku1019/
・大阪 11月10日(日) 高槻現代劇場文化ホール
詳細・お申込→ https://www.kokuchpro.com/event/osakayosyuku/
この記事を書いている人 - WRITER -
演劇講師 大野寛嘉商店 店主(大野寛嘉の人前で話すのが好きになる講座) ドラマリーディングユニット マチソワ主宰 神道夢想流杖術三段 「名前のことだま®」を学ぶことによって日本という国のこと、土地のことなど、広い知識が得られる内容で、自分の関心もとても広がりました。一緒に学んでみませんか?