夢がなくても”使命”は必ず…(大和田悦子)
この記事を書いている人 - WRITER -
ことだま師®・名前のことだま®入門講師。
お絵かき書道家として、名前のことだま®をお名前ポエムにしたお名前アートも制作しています。
こんにちは!
ことだま師®の大和田悦子(おおわだ・えつこ)です。

このサイトのヘッダーイラスト・文字などを描かせてもらっています。
▼コレとか

『名前のことだま®』を学んだきっかけは、こちら。

普段、お絵かき書道作家として、「お名前ポエム」という、メッセージの中に名前を入れる作品を描いて販売しています。
「ひらがな50音の意味から使命が紐解ける」という『名前のことだま®』を学べば、作品に活かせる!と思ったのがきっかけでした。
▼基礎50音講座は、安達充さんから学びました

でもね…私は安易でしたよ…
「ひらがなの意味が分かったらお名前ポエムに活きるよねー♪」
くらいのノリだったのですが…
名前のことだまは、もっと深いものでした。
なぜ、名前から使命が分かるのか。
そもそも「使命」って何なのか?
「使命」と「夢」の違いを理解しているか?
ひらがな50音の意味うんぬんの前に、そこがめちゃくちゃ大事で、
もうね…この話を聞いたときに…
私の中の失われていた大和魂が震えましたよね(笑)
私はずっと「夢とか、ないなー」と思っていたんです。
「ワクワクする夢を描こう!」って言われても、ワクワクするような夢がない。
だから、ことだま講座の冒頭で
「日本人のDNAにはそもそも”夢を持つ”という感覚がない」
「だから、”夢”は持てない人もいる。だけど、必ずあるものがある。」
「それが”使命”です」
この話を聞いたときは、もう…
「きゃっほー!夢なくていいんだー!!そうだよ、私これまでも、使命で生きてきたじゃーん!!」
という安堵と興奮で飛び上がりたい気分でしたよ。
(まぁ講座中だから、飛び上がれなかったけど)
端的に言うと
「自分のために追いかけるのが夢、
誰かのためにしたいことが”使命”」
です。
だから、夢がない人は、目の前の人を喜ばせるための何かから、始めればいい。

感動しすぎて、「ちゃんとこれを世に広めたい!」という想いから、まったくする気のなかった「ことだま師®」「ことだま入門講師」の資格まで、とってしまいました(笑)
ことだま師®として、名前のことだま鑑定や、ことだま入門講師として講座・グループ鑑定も開催するようになりました。

あっ!もちろん、当初の目的だったお名前ポエムはとても書きやすくなりましたよ♪

名前のことだまは、かつての私のように
- 夢がない自分、これでいいの?
- 私のやりたいことって何だろう
- 自分のことを好きになれない
- 自信がない
そんな人に学んでいただきたいなぁ♪
きっと、あなたの魂も震えるはず!
▼ことだま講座のご案内はこちら
学ぶ(講座)
※この記事に掲載している筆文字・イラストはすべて私が描いたものです。
このような筆文字・筆イラストを教える教室が本業です♪
▼お絵かき書道家・大人のための筆ペン・筆イラスト教室のご案内はこちらです
想いを伝えたい大人のためのお絵かき書道教室
明日は、長野のことだま師、服田 幸さんの担当です♪
この記事を書いている人 - WRITER -
ことだま師®・名前のことだま®入門講師。
お絵かき書道家として、名前のことだま®をお名前ポエムにしたお名前アートも制作しています。