共に作りあげる「ゆ」の力! 有働由美子さん(塩谷幸美)
この記事を書いている人 - WRITER -
小学生男子ふたりの子育て中。
名前のことだま®を生かして子どももママも満たされて、自立&自律する子育てを実践中。
『子どもとママの信頼関係はバッチリ!!
家族みんなに応援されながらママは自分のやりたいこと、使命に邁進できて、さらに、ご縁に恵まれる』わたしもHappy!家族もHappy!社会もHappy!なママを育成中♡
こんにちは♪
兵庫のことだま師の塩谷幸美です。
⇒個人ページはこちら
今月のリレーブログのテーマは有名人の名前、ということで
今、すごく応援したい!と思っている女性を紐解いてみました。
昨年、NHKを退社されフリーアナウンサーへと
転身された有働由美子さん。

(画像:ナチュラルサイト)
年末に発表された
好きな女性アナウンサーオリコンランキングでも
1位を獲得されるなど
親近感がもてる親しみやすさや、仕事に真摯に向き合っている姿が
お茶の間でも人気のアナウンサーですね。
紅白の司会をされたり
大河ドラマのナレーターをされるなど
幅広く活躍されていますが
有働さんと言えば、『あさイチ』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
有働さんのお名前
由美子の「ゆ」にはこんな意味があります。
①湯:疲れた人を癒して、回復させ、送り出す働き
②結:共に活動する(共同創造)
温泉の「湯」のように
疲れた人を癒して、元気にして、外に送り出す働きがあります。
まさに主婦のみなさんにとって、バタバタと慌ただしい朝の時間。
有働さんとMCの井ノ原快彦さんとの絶妙なかけ合いや
朝ドラ受けで一緒に笑って、泣いて、そして癒され
さぁ、今日も1日頑張ろう!と元気の源となるような番組でしたね。
また、「ゆ」の音を持つ人は
温めてくれる人=大事にしてくれる人
と出会うとより力を発揮します。
それが、有働さんにとっては井ノ原さんだったのでしょうね。
『あさイチ』を卒業するときに、「イノッチなしに仕事ができるのか?」と
不安な気持ちをつぶやくくらい信頼をおいていたようです。
(さすが、安定させる、問題を鎮める役割の「よしひこ」さんですね!)
そして、有働さんが『あさイチ』で大切にしていたのが視聴者の声。
毎日送られてくるファックスやメールに対して
「皆さんが本音で怒ってくれる、意見を言ってくれる、教えてくれる、違うって指摘してくれる、笑ってくれる、泣いてくれる、それが毎日文字で番組宛に届くのです。こんなに尊いことはないんです。作り手としてこんなに有難いことはないんです」
と感謝の気持ちを綴っておられました。
一方的に発信するのではなく、視聴者と共に番組を作る。
まさに「結」(共同創造)の力が発揮された番組だったのでしょう。
そんな有働さんも、『あさイチ』を卒業され、NHKを退社されてフリーに。
昨年の秋に民放の『NewsZero』のメインキャスターに抜擢されました。

報道に携わりたい!そんな情熱をずっと持っておられたそうです。
「ゆ」の名前の人は、癒しのイメージの奥に
マグマのような熱い情熱を秘めた人でもあるのです。
その想いを実現させた有働さん。
ゆっくり、ゆったりと表現されるように
「ゆ」には時間をかけることの大事さを教える意味もあります。
(「ゆ」の人は大器晩成型ともいわれます!)
時間をかけて、新たなチームとの関係を「結」い
夜の顔として、視聴者のみなさんと一緒に
1日の疲れを癒すような、ニュース番組をつくりあげてほしいですね^^