名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
命名言霊学協会

「さあ、守ろう!」サムライ(侍)の心意気

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

「さあ、守ろう!」サムライ(侍)の心意気

 

世界でも人気のある「侍(さむらい)」に

ついて書いてみます。

 

 

「サムライ(侍)」とは何でしょうか?

 

 

 

「さむらい」とは「さぶらう」から

来ています。

 

「さぶらう」とは貴族の傍らにいて

仕事をする意味です。

 

 

もっとわかりやすく表現すると

「さあ、守ろう」という意味です。

 

 

貴人を守るのが武士の役割だったでした。

 

 

 

「侍」は

自ら愛するもの、

大事にするものを

命がけで守る存在です。

 

 

戦国時代は藩主、君主のために

命をかけてました。

 

黒澤明の名作「七人の侍」は

農民のために命をかけて

野武士から守りました。

 

 

現代は自分の守るものに

命をかけるのが「サムライ」です。

 

 

 

命をかけるもの

 

それは自分の信念かもしれません

家族かもしれません

恋人かもしれません

会社組織かもしれません。

 

 

守るもののために

命をかけるのが「すけ」なのです。

 

 

 

「サムライ」が世界中の人々を

魅了するのは、自分の命以上のものを

持っている心意気、行動なのです。

 

 

 

「サムライ(侍)」を

そう捉えると

日本には江戸時代のように

侍の格好をしたような侍は

いません。

 

 

でも、心に「侍の魂」を持った

男性ならきっと山ほどいるのです。

 

 

今はまだ侍の資質を表に出して

いないけど、何かをきっかけに

侍になれる男性は数多くいるのです。

 

 

 

相手の中にある「侍の魂」を

見ぬいて、育む人が必要です。

 

 

それが大人の女性なのです。

 

大人の女性のことを

やまとことばでは「ひめ」と呼んだのです。

 

 

 

「サムライ(侍)」を探し

養成する時代です。

 

 

 

その見極めの一つが名前です。

 

「すけ」の名前は「サムライ(侍)」の

名前ですので、

 

まずは「すけ」のつく

 

「こうすけ、だいすけ、ようすけ、けいすけ」

 

などは「サムライ(侍)」になる可能性が

高いです。

 

 

そして「すけ」はつかないけど

「心にサムライの種」を持つ人もいますから

女性がそれを見いだすことが必要

になります。

 

 

「サムライの国」を目指した

令和の時代にしていきましょう。

 

(おわり)

 

 

 

 

このたび命名言霊学協会の「ひめプロジェクト」に、

時代の変化に合わせ、これまでの講座に新たな要素を加えた

新しいプロジェクトがスタートすることになりました。

新しいプロジェクト名は「ひめとサムライプロジェクト」です。

 

詳細を決まり次第ご案内していきます!

 

 

◇ひめとサムライプロジェクト第1弾「いざ鎌倉へ!」◇

【ひめとサムライプロジェクトセミナーと鎌倉鶴岡八幡宮参拝】

 

◎開催日

令和4年3月26日(土)

13時~17時頃まで

 

◎会場

神奈川県鎌倉市 鎌倉生涯学習センター

 

◎講師

山下弘司(ことだま教師)

北野和香(ひめアロマセラピスト)

 

◎セミナー内容 

 *「ひめとサムライプロジェクト」の内容について

 *「日本神話から学び令和を生きる人に伝えたい和の精神」について

 *「新しい時代に必要な(イメージ、感情、感覚)の使い方」についてと体験実習

 *セミナー終了後はセミナー会場より歩いて鎌倉鶴岡八幡宮へ参拝

◎参加費 5,500円

 

※詳細&お申し込みはまもなくご案内します!

 

 

 

 

名前のことだま® 公式LINEアカウント 登録はこちら↓

ほぼ毎日配信!興味ありそうなお友達にご紹介ください(^^♪

登録頂くと名前の「幸せポイント一覧表」プレゼント!

登録はこちらから↓↓↓↓クリック

https://lin.ee/hEhvI63

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です