名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
命名言霊学協会

「し」は問題解決の働き

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

名前のことだまは2001年から発信し始めましたが
最初に伝え始めた情報がふくらんで新しい情報がどんどん
出てきています。基本的な内容、意味は変わりませんが
情報として内容がどんどん増えています。毎年毎年進化して
いるのが「名前のことだま」と言えます。

今日は「し」についての説明をしてみます。

「し」は「しーっ」という意味から鎮める、静めるなどの
働きを持ちます。上から下に向けて押さえるチカラです。
ざわざわしている状態で「しーっ」と言うことで騒ぎを
静めようとするのが「し」が持つチカラです。
そこから問題解決という使命を持つというように見ていきます。

「しんじ」「しんたろう」「じゅん」「さとし」「まさし」
など「し」が付く名前は問題解決の使命を持って生まれてくる
わけです。問題がありそれを解決する時期が来るとその家に
「し」の名前の子供が生まれてくると見ていきます。

「し」は圧倒的に男性に多いひびきです。
男性の使命の一つが問題解決とも言えます。

問題の解決という使命を見ていくときに、実際に起きて
それを解決する場合、問題が起きないように事前に予防する場合、
それも問題解決ということで「し」の使命です。

もう一つ「し」の役割は問題提起です。
今現在は何も問題は起こっていないけど、このままの流れを
見ていくと問題が発生することが考えられる。そうした
場合の未来に対しての問題提起する役割を持っているのが
「し」がつく名前の人です。

私自身も名前に「し」がつきますが未来に向けての問題提起の
思いがとても強いことを感じています。

「し」は裏が出ると何にもしない(死)になってしまいます。
ゆとりがないと裏が出やすくなりますのでゆとりを持って
自分のことだけでなく相手のことも考える状態をしっかりと
作っておく必要があります。

裏の働きは自分の課題として見ていけばとても参考になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です