名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
命名言霊学協会

月のリズムに合わせる(愛しい人に会うためのカレンダー)

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

月のリズムに合わせる(愛しい人に会うためのカレンダー)

 

今日は満月です。

(ネイティブアメリカンでは10月の満月を

ハンターズムーンといいます)

 

 

 

日本神話の源流はどこにあるかを

考えてみました。

 

 

古事記より古い書物があるということで

「ホツマツタエ」や「カタカムナ」が人気があります。

私はそれとは違ったアプローチをしました。

 

それが縄文に遡るということです。

 

 

縄文の記憶が日本神話(古事記)の中に

色濃く残っていると思うからです。

 

 

日本神話(古事記)はアマテラスは女性、

ツキヨミは男性という陰陽の区別をします。

 

 

中国では陽は太陽で男性を表し

陰は月で女性を表します。

 

 

日本神話はなぜ、

ツキヨミを男性と見てきたのか

 

 

これは縄文の記憶であると考えています。

 

 

夜空を見るときに、古来の日本人は

散りばめられた星に興味を持たずに

月に興味を持ってきたからです。

 

 

夜空の星の名称がないことがそれを

教えています。

 

 

星座の名前(はくちょう座、オリオン座など)は

外来語の翻訳です。

 

 

あの広い夜空を見て星に名前をつけなかったのは

なぜなのか?

 

 

それは星よりも月を大事にしてきたからです。

 

星占いが日本で誕生しなかったのも面白いです。

 

 

星占いは星が生活の中で重要な記しにある文化しか

誕生しないからです。

 

 

一説によれば夜を徹して羊飼いをしていた中東で

星占いが誕生したと言われています。

 

一年中、星を見ていた文化でないと名前は

つけないからです。

 

 

古来の日本人は月をよく見ていたことが

わかります。

 

 

月を見ていた人は誰なのか?

 

それが男性であったからです。

 

 

ツキヨミはまさしく月読みです。

男性がなぜ月を見ていたのか?

 

 

月は遠い空の下にいる

愛おしい人と出会うことを教えるカレンダー

だったからです。

 

 

縄文時代は50名前後の集落が全国に

散らばっていました。

 

 

集落で結婚すると血が濃くなるために

恋人探しの旅に他の集落にでかけていった

からです。

 

 

恋人がいる集落に入れる日が

月が満ちてくる十三夜だったのです。

 

 

この日に、男性の到来を待つ集落では

男を迎える火を焚きました。

 

 

迎え火のことです。

 

迎え火は遠く離れた場所からも煙でわかります。

 

それを目印に男たちは集落を目指したのです。

満月を祝うのは中国もあります。

 

 

十三夜を後の月として祝うのは日本独特です。

十三夜を祝う特別な記憶があるのです。

 

 

それが十三夜に恋人がいる集落に入った記憶

だったからです。

 

 

新月の日を一日といいます。

 

旧暦、月の暦は一日は必ず新月です。

 

十五日は必ず満月になります。

 

 

一日を「ついたち」と呼びます。

 

月が立つ、そんな意味ですが

 

もう一つ意味があります。

 

 

それはこの日に旅立つということです。

 

 

一日に旅立った男性は十三夜までに

自分の恋人がいる集落を探し当てなければ

なりません。

 

 

方向が読めない男はまずダメだったのです。

 

 

縄文前期は集落と集落が40キロくらい離れていたと

言われています。

 

 

恋人に会うのは命がけだったのですね。

 

 

当時は今のように道が整備されているわけではないので

獣道を歩くようなものでとても大変でした。

 

 

そして川や海を通して探しにいきました。

 

一日に旅立って十三日までにやることは二つ

①十三日生き延びる力を得る

②恋人に渡す獲物を捉える

 

男性が女性を探しに他の土地にいくこと。

 

 

それは日本神話で男神が女神を探しに

他の土地にいくこととして残っています。

 

 

スサノヲは高天原から地上に

くしなだひめを探しに行きました。

 

 

オオクニヌシは地上から黄泉の国に

すせりひめを探しに行きました。

 

 

ニニギノミコトは高天原から地上に

このはなさくやひめを探しに行きました。

 

 

すべて男性が外に女性を探しに行ったのです。

 

この記憶は平安時代まで通い婚ということで

残ってきたのです。

 

 

月の動きと男女の出会いが繋がっていたのです。

その記憶を令和の時代は蘇っていくと

思っています。

 

(おわり)

 

 

 

【未来を創造する!50音カードセッションイベント10/30・31開催】

☆あなたの内なる『ことだま』を言語化します☆

ことだま師®として活動する「50音カード」の匠12名によるオンラインイベントです。
今あなたの実現したい夢や、手にしたい未来をしっかり「見える化」して、最良の一歩を踏み出すお手伝いをさせて頂きます。

◇こんな人におススメ!◇
◎自分の現状(課題)をしっかり可視化したい
◎未来に向かうための行動指針を言葉として欲しい
◎オラクル(神託)としてヒントを聞きたい
◎過去・現在・未来の必要なプロセスを知りたい
◎とにかく名前のことだま®に興味がある

◇詳細&申込はこちら◇
https://peraichi.com/landing_pages/view/50cardsession

 

 

 

 

 

☆10/14からスタートしてます!(途中参加OK)

【新企画!数のことだまベーシック講座の案内】

「数」に興味のある方必見!

 

山下先生による「数のことだま」「ひふみの道」だけに
特化したオンライン講座を開催することになりました。
「ひふみの道」を全4回の講座にまとめ、
カバラや誕生数秘学など「数秘」に興味のある一般の方にも使える
「和のメソッド」として伝えていきます。

 

◇詳細はこちらをクリック↓
「0期 和のことだまベーシック講座〜ひふみの道」

 

 

 

名前のことだま® 公式LINEアカウント 登録はこちら↓

ほぼ毎日配信!興味ありそうなお友達にご紹介ください(^^♪

登録頂くと名前の「幸せポイント一覧表」プレゼント!

登録はこちらから↓↓↓↓クリック

https://lin.ee/hEhvI63

;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です