2025年3月28日
初めのご縁は「ひすいさん」ですが、
使命を氏名、しかも音の響きからひも解く、
わかりやすくて、日本的に感じたからです。
初めは緊張しましたが、
参加者の皆さんが素敵で優しくて楽しい時間となりました。
優しくなれたと思います。
人を昔から比べると受け入れることができるようになった感じでしょうか?
講座を受けないと基本的には自分の名前の「ことだま」しか知らないですよね?
僕は講座を受けたことによって50音全部を学んだ訳ですけど、
50音のなかから自分の「ことだま」との出会いってあるような気がしていて、
それが僕にとっては「う」の「ことだま」だったような気がします。
全ての人に!と言いたいところですが、
実際は「聴く余裕のある人」なんだろうと思います。
有資格者であることをPRしながらになるのではないかと思いますが、
まだサラリーマンなのでなかなか難しいのが現状です。
上に同じくですが、
「聴く余裕のある人」「聴く耳を持つ人」ではければならないと思っていて、
最近はそういう方ってきっと何かで悩んでらっしゃる人なんだろうなと思うようになってきました。