ジパング・コード®を学ぶ人、実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる

ひめ神たちの日本神話~ 日本神話は豊かに生きるヒント~

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡県生まれ。現在金沢市在住。2001年、日本の叡智「言霊」を基本として、人をしあわせにする「名前のことだま®(命名言霊学)」を独自に開発。2003年、命名言霊学協会を創設。代表を務める。2016年「神話、ひめ、歳時記など」で日本の知恵を伝えるために名前のことだま®とは別にジパング・コード®を開設。著書『人生が100倍楽しくなる 名前セラピー (マイナビ文庫) 』。
ひめ神たちの日本神話
日本神話は豊かに生きるヒントの
宝庫です。
神社ツアーや御朱印帳、パワースポットなど神社に
興味のある方が増えています。
神社を巡ることに慣れてきたら
今度は日本神話の世界を知ってみるのが
次のステップになります。
書店やユーチューブなどで神話の説明を
聞くことが多々あると思います。
日本神話に登場する「ひめ神」を通して
日本神話を見ていくと新たな発見と現在に
生きるヒントが満載です。
「ひめ神たちの日本神話」として
何回に分けて書いてみます。
神話の参考にするといいでしょう。
日本神話に神さまは300余り登場します。
一回だけ登場する神さまのいます。
特に重要なのはその1割くらいの30柱
(神話の神々の数え方は1柱、2柱です)
その中から12柱のひめに絞って
「ひめ神たちの日本神話」として書いてみます。
自分の好きなひめ神がいないという方も
いらっしゃると思いますが、
この12柱のひめ神を通して日本神話を
見ていきます。
登場するひめ神は
①いなざみのみこと
②天照大神
③いちきしまひめ
④あめのうずめ
⑤おおげつひめ
⑥くしなだひめ
⑦すせりひめ
⑧このはなさくやひめ
⑨いわながひめ
⑩たまよりひめ
⑪くくりひめ
⑫おとたちばなひめ
①~⑩までのひめ神は神話に登場する
順番です。
⑪と⑫のひめ神は特別な働きを持つ
ひめ神です。
日本神話はひめ神に焦点をあてて
見てみると男女のパートナーシップとして
有益なヒントが出てきます。
男女の基本は何か?
失敗する時
成功する時
今にも役に立つヒントが出てきます。
いざなみのみことは
最初に登場するひめ神
最初なのでまだ十分に成長していない
状態です。
それが成長プロセスを踏んで
最終的には大人の女性
たまよりひめに変わっていきます。
男と女の営み、パートナーシップに
ついて日本神話のひめ神を随時書いていきます。
(次回につづく…)
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡県生まれ。現在金沢市在住。2001年、日本の叡智「言霊」を基本として、人をしあわせにする「名前のことだま®(命名言霊学)」を独自に開発。2003年、命名言霊学協会を創設。代表を務める。2016年「神話、ひめ、歳時記など」で日本の知恵を伝えるために名前のことだま®とは別にジパング・コード®を開設。著書『人生が100倍楽しくなる 名前セラピー (マイナビ文庫) 』。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ジパング・コード® , 2022 All Rights Reserved.