2024年4月25日
ニコッ (^▽^)ノ 25日のブログは 南葉山のことだま師 黒須が担当します♪ 旧正月も既に迎え 新しい年も本格的にスタートですね 先送りにしてきた事を問われるような 年末年始を私は迎えバタバタしています 前回は映画『すずめの戸締まり』について 考察を含めて書いてみたのですが 物語としては「と」の音を意識させる 映画だったとあらためて思いました先日、ことだまようちえん では ことば遊びの視点から考察した 土の話や、要石は何故ネコ?を 発表させていただきました。 (ネコだけに根っこ?) チョット気になった方は ことだまようちえん(初月無料)なので 気軽にのぞきにきてくださいね
ことだまようちえん は1周年記念期間中! https://namaiki-project.com/youchien/present/ そんな話をした後に気になったのが 「と」の音のキーワードの1つ 「生まれた土地」というのがありまして 今年の3月18日に東京で開催予定の ことだまで紐解く 縄文の記憶と ひふみの道 ~古代縄文舞~UZUと ことだまの饗宴
https://ameblo.jp/yururi358/entry-12785715275.html のスタッフとして係るお話があり その時に思ったことは、実家のある 埼玉県蓮田市は縄文時代の生活跡 「黒浜貝塚」が国指定史跡の公園があり 母の実家の裏山だったりするので 縄文時代の話にも興味が湧いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 名前のことだま® 公式LINEアカウント 興味ありそうなお友達にご紹介ください♪ 登録頂くと 名前の「幸せポイント一覧表」 プレゼント! 登録はこちらから↓↓↓↓クリック https://lin.ee/hEhvI63