名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
命名言霊学協会

【お開きよ!の次はどうなるの?】丸田みどり

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

こんにちは

大阪のことだま師® 丸田みどりです

「ことだまブログ」毎月28日の記事を担当させていただき、
なんと今回の記事で50投稿になるようです👏👏👏←積極的に自分で褒めていくスタイル

今回は「お開きよ!」という言葉について
お話しましょうね。

昨年、とあるドラマにはまっていまして。
ミステリータッチのサスペンスですが
そのドラマの中で事件が解決したとき、
主演グループの女性が
「お開きよ!」と、声をあげ
時には扉をパッと開くシーンがありました。

お開きよ!

それが爽快で、ずっと耳に残っていたわけです。

「お開きよ!」
終わりだけれど「開く」わけです。

似た言葉に
「あがり」があります。
※ゲームやお会計の場で使われます
「終わり」だけれど「あがり」

「終わったら、次のステージに進む」

これは「ひらがな」の並びからも
示されている日本の考え方。

「お開き」とはもともと
「閉じる」「終わる」「退陣」といった
言葉を避けるために用いられました。

「と」じるから

「ひ」らくに転じたわけですね。
「ひらがな」の持つ文化や
精神性、意味に関わる
ことだま師®としては興味深いことです。

 

「お開きにしましょう」
結婚式など、おめでたい席
でも
用いられますね🎵

ドラマの1シーンに感じた
次へのワクワクや、爽快感は
私の期待感だったのでしょうか?

「お開きよ!」
積極的に使っていこうかしら?

では今日の記事も「お開き」
次はさらに楽しんでいただける記事を
ご用意しますね。

もちろんこのブログの次の記事も
どうぞお楽しみに🥰

続けてお読みくださいね(^_-)-☆

私個人のアメブロも更新中
もっとたくさんの「ことだま」のこと
60代の私から生き方を模索する50代女性へのアドバイスなど
日々投稿しています。
よろしかったらご訪問&読者登録よろしくお願いします
↓↓

https://ameblo.jp/kotonoha-katari

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です