「欠けているものを埋めないと!」
という意識で学び続けている限り、
あなたは満たされることがありません。
まずは自分がすでに持っているものに目を向けて、
自分を肯定することが、「学び」「成長」「変化」への第一歩です。
そして、「すでにある」「すでに持っている」ものに目を向けるために、
『自分の名前』に目を向けることには、大きな意味があります!
画数で名前の吉凶を判断する時代はもう終わりです。
これからは、名前から、
「自分がすでに持っているもの」
「自分が世界から期待されていること」
を読み解き、それを活かす時代です!
たとえば、「ひろし」なら
「ひ」……成長させる・やる気を起こさせる
「ろ」……変革を実現させる
「し」……問題解決する
と、一つ一つの音に意味がありますし、さらに、一つ一つの音の背景には、説明すればそれぞれ30分ほど語れるくらいのエピソードがあります。
そのため、自分の名前の持つ音の意味を知ったとき、多くの人は自分が生まれたときに期待された「使命」に気づき、新しい人生のステージに上がっていくことができるのです。
・自分の使命を生きるための第一歩を見つけたい方、
・人生に迷っている人に
「その人が持っているいいもの」
「その人が生まれた時に期待された役割」を教えてあげたい方。
是非、「名前のことだま®」の講座にいらしてみてください!
★「名前のことだま®」の講座に是非来ていただきたい方★
□次のステージへの一歩を探している方
□自己肯定感を高めたい方
□自分の人生をもっと人のために活かしたいと思っている方
□人との出会いをもっと意味あるものにできたらと思っている方
□日本語の50音から、もっと日本の文化への理解を深めたい方
□その得た知識・知恵を他の人にも広く伝えていきたい方
★「名前のことだま®」の講座に参加することで……★
□自分の名前=自分自身への理解が深まります。
□その結果、自分の使命に気づけます。
□自分自身や、自分の家族との絆が深まり、自己肯定感が高まります。
□出会う人の名前にも意味を見出し、人との出会いを自分の人生に活かしていけます。
□日本語の魅力、奥深さに気づくことができます。
受講生の声(一部)
受講生から頂いた「名前のことだま®」講座の感想を下記でご紹介します。
受講を迷っている方は、是非、実際に受講された方の声を参考にしてみてください。
さらにお読みになりたい方はこちらをご覧ください。
□子育てにつまづいたとき、「名前のことだま®」で、子供の名前の持つ個性を知り、自分の子育ては間違っていなかったとホッとできた。物事には表と裏があるという考え方が腑に落ちたとき、いろいろな方向から物事が見られるようになった。(高山仁美さん)
□「名前のことだま®」は、自分のことを知るためのものだと思っていたが、実際には、日本という国のこと、土地のことなど、広い知識が得られる内容で、自分の関心もとても広がった。(大野寛嘉さん)
□「名前のことだま®」の勉強を始めてから、人を受け入れられるようになり、優しくなれた。自分の名前以外でも、50音全てを学ぶことに意味があった。(よしさん)
□自分の名前に込められた意味を知り、立ち戻ることで、自分軸がしっかりとしたものになった。毎日の忙しさの中でも自分自身を失うことなく行動できるようになった。(中村正生さん)
□「名前のことだま®」を知るまでは、憧れの人になりたくて、なれないという苦しさがあった。山下先生の著書を読んだとき、私は私にしかなれないんだ! 私であればいいんだ! とわかり、救われた。(近藤夕記子さん)
◆自分の名前の意味を知りたい方はこちら
◆「名前のことだま」について学びたい方はこちら
◆「名前のことだま」を広めることに関心がある方はこちら