高山 仁美(長野県)
この記事を書いている人 - WRITER -
高山 仁美です。長野県安曇野市穂高。自然満載の中、家族四人とワンコ1匹で暮らしています。名前のことだま®に出会ってから、ことだまの中に宿っている知恵を日常に活かし、名前から受け取った使命をフル活用して生活しています。自分自身と向き合い本当に生きたい人生を生きるお手伝いをさせていただいています。「名前のことだま®」には心穏やかに暮らすためのヒントが満載。その事をお伝えささていただく事が私の喜びでもあります。現在の主な活動としては個人鑑定や教室、講座の講師。その他では、あづみ野FMのおひさまサークル第一金曜日のレギュラーとして「高山仁美の名前のことだま®」というコーナーを担当させて頂いたり、学校でのPTA講演会でお話をさせて頂いたりしています。世の中の人たちがより豊かな自分と出会い、より豊かな人生創造のお手伝いをさせていただいてます。

高山 仁美(たかやま ひとみ)です。
長野県安曇野市穂高。自然満載の中、家族四人とワンコ1匹で暮らしています。
名前のことだま®に出会ってから、ことだまの中に宿っている知恵を日常に活かし、名前から受け取った使命をフル活用して生活しています。
自分自身と向き合い本当に生きたい人生を生きるお手伝いをさせていただいています。
「名前のことだま®」には心穏やかに暮らすためのヒントが満載。
その事をお伝えさせていただく事が私の喜びでもあります。
現在の主な活動としては個人鑑定や教室、講座の講師。その他では、あづみ野FMのおひさまサークル第一金曜日のレギュラーとして「高山仁美の名前のことだま®」というコーナーを担当させて頂いたり、学校でのPTA講演会でお話をさせて頂いたりしています。
世の中の人たちがより豊かな自分と出会い、より豊かな人生創造のお手伝いをさせていただいてます。
インタビュー
☆なぜ「名前のことだま®」に興味を持ったのですか?
子供がまだ小さな頃。育児で悩んでいました。
なんで、家の子はこんなに手がかかるのだろう。
周りの方にはおかあさんの情緒が不安定だから・・・・など、母親の責任だ!
と言われ・・・でも、私は楽しく暮らしていると思っていた。
そんな時に鑑定会に行ったのが始まりです。
「この子は手が掛かる名前ですよ。」この一言に救われました。
☆初めて講座に行ってみて、どう感じましたか?
初めての講座はとても刺激的でした。今まで学んできたものと全く違うもの。
悪いものは1つもない、表と裏のお話に感激しました。
自分の子育てが間違っているのではなく、それが子供の名前が持つ個性だと知りました。
とにかくホッとしてこれで良かったのだと思いました。
☆勉強を始めて変わったことはありますか?
表と裏は表裏一体。
この事が腑に落ち、色んな方向から物事を見る事が出来るようになりました。
人のせいにする事なく、自分を見つめる癖がつき、何事も良し悪しの判断で物事を見なくなりました。
その事で、自分自身と向き合う時も良し悪しの判断をせずにそこからの意味を考えられるようになり、楽になりました。
☆これから「名前のことだま®」をどのように広げていきたいと思いますか?
イベント参加や講座の開催。個人鑑定など、楽しみながら、学びながら広めていきたいです。
ことだま講師として、日本の素晴らしさ、やまと言葉の美しさ。
自分自身の豊かさをことだまを使って伝えていきます。
☆どんな人に「名前のことだま®」を薦めたいと思いますか?
どんな人にも役に立つ!
ですが、自分に興味があり、自分自身をもっと、もっと知りたい方にお薦めです。
提供メニュー
【鑑定メニュー】
1.名前ミッション(使命鑑定)6,000円/60分
2.パートナーシップ(相性鑑定)5,000円/60分
3.10年運気(運気鑑定)5,000円/60分
4.ルーツカウンセリング(家系図鑑定)10,000円/120分
5.命名相談 10,000円/90分
6.屋号相談 10,000円/90分
【講座メニュー】
1.入門講座
受講資格:どなたでも受講できます。
料 金:3,000円/2時間
日 程:講座日程を参考にしてください。
2.初級講座
受講資格:どなたでも受講できます。※入門講座を受けていなくても受講できます。
料 金:65,320円(テキスト代、修了証込み)
日 程:講座日程を参考にしてください。
3.ことだま教室
受講資格:どなたでも受講できます。
料 金:3,000円/2時間
日 程:講座日程を参考にしてください。
鑑定依頼はこちら
※お住まいの地域や、時期や状況によって、セッションをお断りしたり、他のことだま師®の
セッションをご提案する場合もございます。あらかじめご了承ください。
講座日程はこちら
講座のお申込み
<1.講師 2.講座 3.日程・場所>の3項目は、上記のカレンダーをご参照ください。
※開催リクエストがある場合は「3.日程・場所(必須)」の欄にご要望をお書きください。