革命家!?キングコング西野さんに見る「あ」の使命(大和田悦子)

こんにちは!ことだま入門講師、大和田悦子です。
ことだま師によるリレーブログ、1月のテーマは…
有名人の名前をことだまで紐解いてみよう!ということで。
私の好きな芸人さん、キングコングの「西野亮廣(にしの・あきひろ)」さんについて書こうと思います!
「あ」…新しい世界を切り開く
今や芸人としてだけではなく、もはや「実業家」じゃないか!?とまで噂される西野亮廣さん。
実は私もファンでして、彼のオンラインサロンに入ってROM専しております(笑)
頭の回転の速さや文章力にも驚かされるのですが、彼の「新しいことを生み出す力」と、「発想力」には驚かされます。
「あきひろ」さんの名前の「あ」は、まさにそういう力。
「あ」の名前がつく人は、
「新しい朝がきた 希望の朝だ」
を地でいく人です。
聞き覚えがありますよね。
そうです、「ラジオ体操の歌」です(笑)
西野さんはラジオ体操男なのです。(いや、ラジオ体操してるかは知らんけど)
まるで天からの閃きをもらっているかのような「直観力」「発想力」で、どんなに暗闇でも、そこに希望の朝をもたらす光のような存在。
それが「あ」の人です。
「あきひろ」の名の通り、彼は、次々と新しいことを始めました。
- ひな壇に出て爪痕を残そうとする芸人の形を辞め、テレビの露出を減らす
- 「ひとりで作る」が当たり前だった絵本を、分業体制で作る
- 事務所が仕事を与えてくれる、という当たり前を辞め、自らお金を生み出す仕事を作る
などなど、次々に新しい風を吹かせています。
著書の「革命のファンファーレ」も「新世界」も、笑えるくらい彼にぴったりなタイトルです。
まわりにも始めさせてしまう「あ」の影響力
そして、名前の頭文字が「あ」の人は、自らが新しいことに挑戦するだけでなく、周りの人にも新しいことに挑戦する勇気をどんどん与えていきます。
今や、ご自身で「ニシノアキヒロパクリ男」を宣言している、オリエンタルラジオの中田敦彦(なかた・あつひこ)さん。(彼自身も「あ」と「ひ」の音が西野さんと同じなので、考え方で共鳴するところがあるのは当然かもしれませんね。)
それから、ダイノジというお笑いコンビの大谷さん。
エアギターで一躍有名になったダイノジ大地さんの相方さんです。
一昨年の「天才万博」という、西野さんの押しているアイリッシュ音楽のコンサートイベントに参加したとき、ダイノジさんはDJとしてライブをしていました。
そこでのエピソードがちょっと感動的だったので、ご紹介させてください。
西野さんは、「ダイノジさんのDJが盛り上がりすぎ!」「お客さんを参加させる力が半端ない」など、よくダイノジさんを褒めているんです。
確かに、天才万博中、会場を巻き込むダイノジさんのライブは大盛り上がり!
(私も一番楽しかったです笑)
ライブ中、ダイノジさんが、こんな風に叫んだんですね。
「俺達に光を与えてくれた革命家、西野~~~~!!!」
ダイノジ大谷さんは、芸人なのにDJを初めて、他の人にはバカにされた時期もあったそうです。
なんで芸人がDJやるんだよ!と。
そんな大谷さんを応援し、誉め、
不遇な挑戦者にスポットライトが当たるステージまで生み出した西野さん。
それに感謝するダイノジさん。
なんだか、男の友情!って感じで、しびれちゃいましたね(笑)
ダイノジさんの言葉が、暗闇にいる人に、新しい希望の光を当てる「あ」の人の使命を表しているなぁと思ったのでした。
…と、ここまで書いたら、なんだか私、西野さんの大ファン!て感じすぎるので、マイナスポイントも言っておきましょう(笑)
新しいことを次々する「あ」の彼。
そして変革を起こす「ら行」の音もお持ちなので、保守派の人には「何いってんだコイツ」と思われる部分も多いのです。
私も身近にいたら「ついてけねぇ~」と思うだろうなと…(笑)
でも、本当はそんな保守派の人にこそ、「あ」の音を持つ人の助言は大事なんですけどね。
西野あきひろさんに見る、「あ」のことだまの使命についてのお話でした!
あなたの近くに「あ」の名前の人はいますか?
あなたのまわりにも、あなたに挑戦する勇気を与えてくれる、「あ」の人はいませんか?
もしくは、何か新しいことを始めたいとき、新たな発想が欲しいときは、「あ」の名前の人に力を借りるといいかもしれません。
はたまた、あなた自身が「あ」の人であったなら…
あなたも気づかないうちに、誰かに希望を与えているかもしれませんね。