名前のことだま®を学ぶ人・実践する人を育成し、世界に向けて「和の精神」を広げる
命名言霊学協会

お客様は神さまとは 名前のことだま®で紐解く

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

今日は名前の話ではありませんが、
50音基本講座で「い」の説明の時にお話しすることを
書いてみます。

お客様は神さまとは?

日本の接客業に「お客様は神さま」という言葉があります。
お客様を神さまのように大事にする、いかにも日本人らしい習慣です。

この言葉を勘違いして、とらえる方もいます。
お客である自分は神さま、つまり偉い立場と勘違いすることです。

その態度はなんだ!言葉を知らないのか?

無茶な要求をしたり、横暴な振る舞いをしたりします。
「お客様は神さま」はもともとはそんな意味ではありません。

「お客様は神さま」は演歌歌手の三波春夫が言いだした言葉です。
そこには次の思いがありました。

歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、
雑念を払って、心をまっさらにしなければ
完璧な芸をお見せすることはできないのです。

(中略)

また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。

だからお客様は絶対者、神様なのです

引用:「お客様は神様です」について

お客様に対してどのような立ち位置か
お客様をどのように喜ばせるのかという
お客様を迎える立場からの言葉が「お客様は神さま」です。

お客様からお店側や演者に対しての言葉ではないのです。
「お客様は神さま」の言葉はお客様がいう言葉ではないことを
知らないといけません。

「お客様は神さま」は、多くの日本人がその言葉にを共感しました。
三波春夫がこの言葉を語る前から
「お客様は神さま」という考え方があったからです。

お客様を喜ばせる、
そのお客様は神さまである

名前のことだま®の「い」は命を表しています。
命が活性化するところが「家(いえ)」です。

「家」は「訪れの家」にすることで命が活性化する場所になります。

訪れ(おとずれ)は音連れの意味です。
神さまが音を連れて家に来ることが「訪れ」です。
古来より神さまは風の音、雷の音を伴って現れると
思われていたからです。

神さまの到来が訪れだったのです。
その神さまは姿形を見ることができませんでした。

だから神さまは人の姿を借りて訪れたのです。
お客様として神さまが訪れてきたということです。

このような考え方を日本人は古来より持っていました。

外から我が家に訪れてきたお客様を
神さまをもてなすように接してきたのです。

もてなしを受けた神さまは喜びのエネルギーを
その家に置いていかれます。

神さまの喜びの力で家はさらにパワーアップしていくのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です