のび太のスピーチよかったよ (黒須 伸二) 2021年1月25日 WRITER 黒須伸二 この記事を書いている人 - WRITER - 黒須伸二 黒須 伸二 (くろすしんじ)。「運命に愛される生き方わかります!運まかせ、縁まかせ」という講演参加を期に、楽しい人生にシフトチェンジ!言葉遊びをきっかけに世界観が変わった自身の経験から、言葉の楽しみ方の追求&発信に挑戦中! 言葉で人を幸せにするお手伝いをします。 詳しいプロフィールはこちら ニコッ (^▽^)/ 25日のブログは 南葉山のことだま師 黒須が担当します♪ 年明け早々に甥っ子姪っ子ちゃんと一緒に 『STAND BY ME ドラえもん2』 を観てきました。 一番、涙を流して観ていたのは 子供達ではなく妻でした。 今回の映画は大人の方が グッとくるものが多い作品だと思います 詳しい内容は観てもらうことにして のび太の結婚式スピーチが良かった! おばあちゃんに会いたくなって ドラえもんに反対されながらも タイムマシーンでおばあちゃんのいる 過去へ向かうのび太 未来から来たのび太を両親は「変な子」 と思われる中、おばあちゃんだけは のび太を信じ、受け入れてくれて 大きくなったのび太をみたら お嫁さんをひとめ見みたくなっちゃった の一言から話は展開していきます。 序盤に なんでこんな名前にしたんだ! 本当の親子じゃないから こんな変な名前にしたのでは? タイムマシーンで過去に戻って 確認しに行ったのび太が見たものは 両親の愛情と想いが たくさん詰まった名前でした スピーチでは、 自分の名前(のび太)は嫌いだったけど 今は好きになっているという事 両親の期待した通りにはいかなかった かもしれないけど、出来ることを 精一杯やって幸せを築く宣言でした。 ちなみに『のび太』を紐解くと 【の】 伸ばす人 【ひ】 火をつける人 【た】 和の自立を教える人 才能が感じられないとしても 出来ること、出来ないことを把握して やれることは頑張って、無理なことは 助けてもらいながら周りと成長する そんな主人公にピッタリの 名前かもしれませんね。 ことだま師的に感動したところは 未来から来た孫をすんなり信じて 受け入れるところでした。 「孫(まご)」=「真子(まご)」 孫は真の子だから、例えどんな姿 だとしてもわかってしまったのか? 名前のことだま® 名前のことだま® この記事を書いている人 - WRITER - 黒須伸二 黒須 伸二 (くろすしんじ)。「運命に愛される生き方わかります!運まかせ、縁まかせ」という講演参加を期に、楽しい人生にシフトチェンジ!言葉遊びをきっかけに世界観が変わった自身の経験から、言葉の楽しみ方の追求&発信に挑戦中! 言葉で人を幸せにするお手伝いをします。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 2021年 ひめ暦 1月 いざなう いざなみ (稲葉優子) 次の記事 -Next- 目は口ほどに物を言う?(丸田みどり) 関連記事 - Related Posts - あなたの魅力、遠くに探しに行こうとしていませんか?(丸田みどり) 陰を見るから陽が分かる ~いわながひめ~ (稲葉優子) 非対面、非接触という言葉の強さ(丸田みどり) 【復習のタイムリミットは24時間以内】丸田みどり 最新記事 - New Posts - 夏越の大祓 ~禊祓い(みそぎはらい) 浄化の6月、そして7月へ~ 【おみくじ、あなたならどこを読む?】丸田みどり 50音を使って遊びましょう♪ (黒須 伸二) 夏至(ひの力)~日本語の源泉「縄文の精神性」 ブログをメールで購読 メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。 メールアドレス 購読 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ